水の代わりに野菜ジュースを入れてみました。
ハムとクリームチーズのサンドウィッチが美味しかった(*^_^*)
このレシピの生い立ち
子供のリクエストで野菜ジュースを入れてみました。
材料
- 強力粉 500g
- 薄力粉 100g
- ドライイースト 6g
- 砂糖 30g
- 塩 10g
- 野菜ジュース 400ml
- 水(ゆで用) 適量
- 砂糖(ゆで用) 適量
作り方
-
1
ふるいにかけた強力粉、薄力粉を大き目のボールに入れ、ドライイースト、砂糖、塩を入れ、ざっと混ぜる。
-
2
(1)の中に野菜ジュースを入れ捏ねる。
まとまってきたら台に移し、ひたすらこねる。
10分~15分程度。 -
3
12等分に分割し、切り口をおへそに集めるようにし、きれいに丸める。(お餅を丸めるように)
-
4
12個分なので丸めている間にベンチタイムになるので、丸め終わったら、直ぐに次へ。
-
5
めん棒で長辺23cmくらいの楕円になるようにのばしす。
-
6
くるくるっと丸める。
-
7
片方を広げ、反対の端を覆うように丸め、ドーナッツ状にする。
この時、穴は大きめにし、つなぎ目をしっかり綴じる。 -
8
12個全て作ったら、後半作った6個を発酵しすぎを防ぐため冷蔵庫に入れる。
-
9
15分程度発酵させる。
※(7)で最初に生地を作った時間からだと約30分くらいの発酵。 -
10
発酵させている間に、大き目の鍋にお湯(砂糖入り)を沸かす。
同時に、オーブンを210℃で余熱する。 -
11
片面1分程度で両面ゆでる。
湯切りをして、クッキングシートを敷いた天板にのせる。 -
12
210℃で16分から18分焼く。
-
13
焼き始めたら、残りの6個を冷蔵庫から取り出し、発酵させる。
-
14
最初の6個が焼き終わったら、残りの6個を(11),(12)の手順で出来上がり。
コツ・ポイント
つなぎ目の綴じが弱いと写真のように離れてしまいます。しっかり綴じましょう^^;
生地はちょっとゆるめの方がつなぎ目がしっかり綴じれて出来上がり時に離れなくてよいと思います。
しわ防止のため、発酵が長くならないようにしましょう。
生地はちょっとゆるめの方がつなぎ目がしっかり綴じれて出来上がり時に離れなくてよいと思います。
しわ防止のため、発酵が長くならないようにしましょう。