お漬物を使えば、お野菜だけでも簡単に美味しいお寿司が楽しめます♪見た目も可愛くおもてなしにも❤️
※冬レシピ2020掲載
このレシピの生い立ち
今年の目標で『野菜を楽しむレシピ』を毎月ひとつは考えようと思って。
新年のおもてなしに、お弁当にも使えて、見た目が可愛い野菜寿司を考えてみました。今回は3種類試して、中でも浅漬の巻き寿司がお気に入り。これだと普通のご飯でも簡単に楽しめそう♪
材料
- すし飯 適量
- ■きゅうり 縦スライス3枚
- ■しば漬け 適量
- ■●みつば 3本
- ○ラディッシュ 2個
- ○塩 少量
- ○たくわん 1枚
- ●白菜の浅漬 葉の部分3枚
作り方
-
1
すし飯は丸型3つ、俵型を6つ握る。(今回、梅風味のすし粉も使って2色用意)
みつばは葉の部分を切って茎だけさっと塩茹で。 -
2
①の俵型3つに縦にピーラー等でスライスしたきゅうりを巻いて、みつばの葉の部分と、みじん切りにしたしば漬けをのせる。
-
3
ラディッシュの輪切りに極軽く塩をふって置き、汁気を拭き取り①の丸型に5枚のせる。中央にたくわんのみじん切りを添える。
-
4
白菜の浅漬をキッチンペーパーで汁気を拭き取り①の俵型残り3つを包む。これをみつばの茎で巻いて結ぶ。
-
5
お皿に盛り付けて完成です。
-
6
追記
クックパッドの冬レシピ2020で紹介して頂きました。
素敵な紹介文に感謝です!
ありがとうございました❤️
コツ・ポイント
きゅうりの軍艦風は巻き終わりの重なる部分に極軽く塩をふっておくと、巻いた時にピタッと着きます。
同様にラディッシュも塩をふってしんなりさせることで、重ねてのせても崩れにくくなります。
のせるお漬物を変えるだけでアレンジも色々楽しめます♪
同様にラディッシュも塩をふってしんなりさせることで、重ねてのせても崩れにくくなります。
のせるお漬物を変えるだけでアレンジも色々楽しめます♪