琺瑯鍋で無水料理に挑戦したく作ってみました!味の決め手は「さつま揚げ」
このレシピの生い立ち
琺瑯鍋で無水で肉ジャガを作りたくて。
甘みはさつま揚げから出るのでお砂糖は入れなくてもOKです。
材料
- じゃがいも(中) 3個
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- 豚こま 100g
- さつま揚げ 2本
- めんつゆ 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
- お酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
作り方
-
1
玉ねぎはくし切り、じゃがいもと人参は一口大、さつま揚げも適当な大きさに切っておく
-
2
鍋が冷たい状態で豚こま入れて中火で炒める(油はひかなくてOK)
-
3
火が通ってきたらめんつゆで味付けする
-
4
人参と玉葱を加えて、軽く塩をふって、蓋をして5分
-
5
味の決めてはこのさつま揚げ!父の温泉土産で冷蔵庫で眠っていた(^_^;)
-
6
さつま揚げを加え、酒、みりん、しょうゆで味付けして、蓋をして10分煮る
-
7
お鍋がきつきつなので、似ていたものをザルにあけて、具と煮汁と分ける。
-
8
煮汁をお鍋に戻し、じゃがいもを入れてその上にザルにあげた具をのせて蓋をして10分煮る。
-
9
味をみて、OKだったら出来上がり!
コツ・ポイント
いつもの量で作ったらお鍋が小さかったのですが、別々に煮れば大丈夫でした。
無水なので、お肉などは先に軽く下味をつけておいたら味がぼんやりしないです。
無水なので、お肉などは先に軽く下味をつけておいたら味がぼんやりしないです。