野菜たっぷり我が家の羽根つき餃子

野菜たくさんでシャキシャキ♪
油を使わずに焼くのでよりヘルシー(*´艸`)
羽根も出来て、お店のみたい♪
このレシピの生い立ち
餃子も手作りしてみたいなと思って思いつきで作ってみました。分量メモ

材料

  1. 豚挽き肉 100g
  2. 白菜 50g
  3. キャベツ 50g
  4. 長ネギ 1/4本
  5. ニラ 1/6束
  6. おろしにんにく チューブなら約1cm
  7. おろし生姜 1かけぶん(小さじ1強)
  8. 鶏ガラスープのもと 小さじ1/2
  9. 片栗粉 大さじ2
  10. 大さじ1と1/2
  11. ふたつまみ
  12. こしょう 少々
  13. 餃子の皮 30枚
  14. 小麦粉(打ち粉用) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルにひき肉に塩、こしょうを入れ、軽く混ぜる。野菜は全てみじん切りにし、ひき肉のボウルに加える。

  2. 2

    にんにく、生姜、片栗粉、ガラスープ、水も加え入れ、満遍なくよく練り混ぜる。

  3. 3

    台に小麦粉で軽く打ち粉をし、皮に包んだ餃子を置いていく。全部包み終わったら、上から軽~く小麦粉を振りかける。

  4. 4

    フライパンに餃子を並べ(半量)、水1/4カップを上から粉を落とすようにかけ、点火し、フタをして中火で5分ほど蒸し焼きに。

  5. 5

    フタをとり、強火で水分を飛ばしながら、しっかり焼き色がつくまで2~3分焼く。

コツ・ポイント

フライパンはテフロン加工のがオススメです。焦げ付きやすいフライパンの場合は、蒸し焼きにしたあとごま油を少々入れると良いと思います。焼き色はお好みで調整してください。

Tags:

おろしにんにく / おろし生姜 / こしょう / キャベツ / ニラ / / 小麦粉(打ち粉用) / / 片栗粉 / 白菜 / 豚挽き肉 / 長ネギ / 餃子の皮 / 鶏ガラスープのもと

これらのレシピも気に入るかもしれません