余り野菜でレバニラ風の炒め物を作ってみた~^^*
めちゃくちゃ簡単.+*:゚+。.☆
このレシピの生い立ち
ニラがない時にスーパーで見つけたニンニクの芽を使ってみたらニラよりもシャキシャキ感が残りニンニクを使わなくてもアクセントがでた。
母の発見料理www
材料
- レバー 1パック
- 玉ねぎ 1個
- ニンニクの芽 1袋
- キャベツ 2枚
- ピーマン 1つ
- 醤油 ひと回し
- 香味ペースト(チューブ) 適量
- 油 適量
作り方
-
1
市販のレバーを食べやすい大きさに切る。
(今回は細切りにしました!) -
2
玉ねぎをみじん切りにする。
ニンニクの芽を3cmの長さにして切る。 -
3
ピーマンを縦に切り、種を取り縦に細切りにしていく。
-
4
キャベツはザク切りにする。
※手でちぎってもよし。 -
5
フライパンに油を引きレバーを炒めていく。
よく火を通していきます。
(時間がある時は一度レバーを茹でると時短) -
6
火が通ったのを確認したら野菜を入れて炒めていく。
-
7
玉ねぎの色がアメ色になったら、香味ペーストを入れて炒めていく。
-
8
最後に醤油をひと回しかけたら完成!
コツ・ポイント
レバーを細切りにすることで火の通りを早くすることができる。
野菜をたくさん入れることで水分が出て後半蒸し焼きのようになる。
野菜をたくさん入れることで水分が出て後半蒸し焼きのようになる。