ミートソースを手作りで
挽き肉がお安い時に作って
冷凍保存も出来て何かと重宝かと
「野菜たっぷりスープ」を使ってアレンジ
材料
- 合びき肉 300g
- 塩・ブラックペッパー 適量
- ナツメグ 適量
- ガーリックオイル 大さじ1
- 赤ワイン(あれば) 大さじ4
- ☆野菜たっぷりスープ お玉2~3杯位(約300g)
- トマト味をさらにプラスする(お好みで)
- 野菜ジュース(トマト系) 1本 200cc
- もしくは、トマト缶(カットorホール) 1缶(400g)
- 野菜スープを使わないで普通に作る場合
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
- セロリ(みじん切り) 1/6本分
- にんじん(みじん切り) 1/4本分
- トマト缶(カットorホーム) 1缶(400g)
- 水分が足りない時に伸ばす用
- 野菜ジュース(トマト系)orトマトジュース 約100cc位
作り方
-
1
ひき肉に塩・ブラック
ペッパー・ナツメグを入れて全体を良く混ぜ下味をつける。 -
2
ガーリックオイルを入れ
フライパンにお肉を
大きいハンバーグの様に平たく広げて押し付ける様に焼く。お肉にあまり触れない -
3
そのまま動かさず
中火強で表面に焦げ目がつくまで両面焼きつけ、中まで火が
通ったら赤ワインを
2回に分けて入れる -
4
アルコールを飛ばしながら炒めここで初めてお肉をほぐす様にする。炒めたらザルにペーパーしきお肉をあけ余分な油を切る
-
5
ちなみにザルにあけた時に出た余分な油今回は約60cc。大さじ1ガーリックオイルを入れたとしても約50cc位のオイルカット
-
6
フライパンを洗い
野菜たくさんスープを
お玉2~3杯分加え
火にかけて沸騰
したら油を切った
お肉を入れる。 -
7
野菜ジュースorトマト缶を入れ火を弱め
じっくり20〜30分煮込み・煮詰め水分が半分位になったら火を止める -
8
粗熱を完全に取り器に移し冷蔵庫で寝かせる。冷めて行く過程で味が馴染むのでぜひ。これで完成です。保存袋に小分けして冷凍OK
-
9
写真はフライパンにミートソースをおたま1杯位入れパスタのゆで汁大さじ3を加えて少し伸ばしパスタと混ぜボロネーゼ風に
-
10
かけるミートソースとして使う時に水分が少し足りなければ野菜ジュースorトマトジュースを少しずつ加えてお好みの状態にする。
-
11
☆普通に作る場合
5の工程で玉ねぎ・にんじん・セロリのみじん切りをオリーブオイルで炒め、水分が飛ぶまでよく炒める -
12
よぉ~く炒めたら4のお肉を入れてトマト缶を入れてトマトを崩しながら混ぜて6の工程から同じ
-
13
野菜たっぷりスープ
のレシピID18925044
ガーリックオイルの
レシピID18976359
コツ・ポイント
押し付けるように両面焼き付けると、肉汁や旨みを閉じ込めて
お肉の味がとても美味しく感じるそうです。
ひと手間ですが、お肉の余分な油を取るとヘルシーにもなるし手間を惜しまずに