野菜たっぷりコンニャクのみそ炒め

ガツンと食べたいけど 体のラインが気になる・・・。そんな時に低カロリーで体の毒を出してくれるという噂のコンニャクを 美味しく、ガツンと食べたい。。。 と、思い作ってみました!このレシピの生い立ち数日前のはなまるマーケットで コンニャクの下ごしらえをやっていて 試したくなったので。ドンドンと拳で叩く下ごしらえによって コンニャクの水分が抜け、味がよく染み込むそうです★ 以前にコンニャクステーキを作ったことがあり、臭みが気になったのですが 今回は全く気になりませんでした!!次は 下ごしらえの効果を煮物で試してみたいと思います★

  1. 板こんにゃく 1枚
  2. ピーマン 3つ
  3. にんじん 1本
  4. ●みそ 大さじ1
  5. ●みりん 小さじ1
  6. ●しょうゆ 小さじ1強
  7. ●マヨネーズ 小さじ1
  8. ごま油 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    ★コンニャク下ごしらえ (袋から出したコンニャクを拳で裏表10回ずつほど叩く)・・・・・・・・・・・・・・ひと口サイズ(わらび餅くらいの)に切って水から鍋で茹でておく。

  2. 2

    コンニャクを茹でている間に ピーマン、皮をむいた人参を 同じくひと口サイズに切って 熱したフライパンにサラダ油(分量外)をひいて 火が通るまで軽く炒める

  3. 3

    人参に火が通ったら 湯をしっかり切ったコンニャクを投入。少し焦げ目がつくように炒め合わせる

  4. 4

    ●印の調味料を合わせて 数回に分けてフライパンに入れて炒める。みそのいい香りがしてきたら ごま油を最後に回しかけて香りがついたらできあがり★

コツ・ポイント下ごしらえで茹でているので、コンニャクの臭みもなく美味しいおかずとなりました♪ あれば食べる前に 七味とうがらしなどをかけると美味しいと思います!

Tags:

ごま油 / しょうゆ / にんじん / みそ / みりん / ピーマン / マヨネーズ / 板こんにゃく

これらのレシピも気に入るかもしれません