卵乳小麦無の白身魚のすり身を使った3色海鮮鍋。つみれ団子を沢山の野菜と一緒に是非どうぞ!大勢の集まりに◎
このレシピの生い立ち
「冬にお勧めの『つみれ鍋』をソルガムで作れないか」というお声があり、作ったレシピ。ツナギにソルガムの料理用ミックス粉を使うことで、簡単に作れます。
材料
- Ⓐ白身魚(タラ等) 2~3切
- Ⓐ中野産業ホワイトソルガムの「料理用ミックス粉」又はソルガム粉 約大さじ2
- *白身魚の水分量によって粉の分量は加減して下さい
- Ⓐ食塩 小さじ1/2
- Ⓐしょうが 小さじ1/2
- Ⓐ日本酒 大さじ1
- Ⓐみりん 大さじ1
- Ⓑネギみじん切り 大さじ1
- Ⓒ人参(みじん切り又はすりおろし) 大さじ1
- Ⓓ椎茸(みじん切り) 大さじ1(1~2枚)
- お好みの具材(白菜、長ねぎ、しいたけ、もやし、春菊等) 適量
- ■鍋つゆ
- Ⓔ水 600㏄
- Ⓔだし昆布 約10㎝
- Ⓔしょうゆ 大さじ2
- Ⓔみりん 大さじ1
- Ⓔ鰹節だし(粉末) 1g
- *つみれ団子から、お出しがでるので、食べる直前に味見をして、お好みで食塩やしょうゆを加えて下さい
- *鍋つゆは、麺つゆ(市販)のものでも美味しく作れます
- *白身魚で作りましたが、エビ・カニ・ホタテ・イカ等のつみれ団子でも美味しく作れます
作り方
-
1
ホワイトソルガム「料理用ミックス粉」又は「ソルガム粉」使用
-
2
白身魚をすり身にする。Ⓐを加えて混ぜ、3等分しておく
-
3
②の3等分したものにネギ・椎茸・人参のみじん切りをそれぞれ混ぜる
-
4
③を一口大の団子に丸める
-
5
Ⓓのつゆを煮立たせた中に お好みの野菜とつみれ団子を入れる。しょうゆや食塩で味を調節する。
-
6
つみれ汁もできます
-
7
ひと手間かけて ブーケ鍋も作れます
コツ・ポイント
白身魚に人参椎茸ネギ等くわえた3色つみれを使った食べ易い鍋。白身魚の水分量によって粉の量は加減して下さい。つみれ団子は白身魚の他鰯イカ、エビ鶏肉等も美味しい。つみれ団子から美味しい出しがでます。寒い時期に野菜も一緒に栄養たっぷりの一品