野菜をあまり食べない子供たちにたくさん野菜が食べられるように考えました。野菜とお肉とご飯が、バランスよく食べられます。このレシピの生い立ち子供にたくさん野菜を食べてほしくて。
- ピーマン 4個
- にんじん 2分の1本
- 豚肉こま切り、薄切り 250〜300g
- ご飯 茶碗2杯分 1合
- AJINOMOTO丸鶏ガラスープ 大さじ1
- 赤穂の粗塩 小さじ2分の1
- 粗挽きコショウ 多めの少々
- サラダ油 大さじ1
作り方
-
1
ピーマンはたてに切って、種、ワタ、ヘタを取って、サッと洗う。
-
2
ピーマンを2個ずつ重ねて、たてに千切り。
-
3
ピーマンの千切りを、横にして並べ、たてに切って、大きめのみじん切りにする。
-
4
人参は、半分だけ、ピーラーで皮をむいて、サッと洗う。
-
5
千切りスライサーで、半分だけ、スライスする。包丁で、千切りにしてもいいですが、初心者さんはスライサーが簡単です。
-
6
人参の千切りを横にして、たてに切って、大きめのみじん切りにする。
-
7
ピーマン、にんじんはボールに入れておく。
-
8
豚肉を、1〜2センチ幅に、切っておく。薄切り肉の場合は、たても、半分くらいにしておくと、食べやすい、
-
9
フライパンに油をひき、豚肉を入れて、中火で、木べらでよくほぐしながら炒める。
-
10
肉の色が変わったら、野菜を入れて、ガラスープを入れる。やや強火で、木べらでよく混ぜ合わせながら炒める。
-
11
3〜4分炒めると、野菜に、火が通ってきます。
-
12
ご飯を入れる。
-
13
中火で、木べらでよくご飯を切るように混ぜながら、炒めていく。切るようにするところがポイント。
-
14
ご飯と、具が、よく炒まったら、塩、コショウして、サッと炒めて出来上がりです。
-
15
AJINOMOTO丸鶏ガラスープ
チャーハン、スープにおすすめです。
コツ・ポイントフライパンはテフロン加工。野菜をちゃんと切る。ご飯は冷凍をレンチンしたのでも。ご飯を入れたら、切るように混ぜる事。ご飯がベチャとしません。薄味なので、食べるとき、塩コショウソースなど、お好みで追加しても。お弁当にも。