野沢菜の佃煮

そろそろ、野沢菜漬けも発酵が進む頃。塩抜きしたら味をかえてみましょー。さらにご飯がススムくん!おつまみにも!
このレシピの生い立ち
長野のお宿のお母ちゃんに野沢菜いただくのですが、ザクッと作り方聞くので目分量ですが、記憶をたどって作ってみました。
当然当たらしめの野沢菜でも作れます
白菜漬とか高菜漬けとか他のものでも美味しいね

材料

  1. 野沢菜 鍋にはいるだけ
  2. 砂糖(てんさい糖、きび糖でも) お好みで
  3. 醤油 お好みで
  4. 唐辛子 量も種類もお好きなもの
  5. 胡麻油(お好みの油) 少量
  6. にんにく 1株に1かけ位多すぎても良くないかな
  7. 白ごま おこのみで

作り方

  1. 1

    まずは水でさっと流したあとにゆでこぼします。これで漬け水に浮かんでた白いカビ?酵母?も活動止まりますね

  2. 2

    そのまま冷水で冷やしたあとに塩抜きします。

    流水の方が早いですが水交換でも。

    家庭の浸かり具合に合わせて一晩くらい

    • 野沢菜の佃煮?作り方2写真
  3. 3

    しっかりここで塩抜いてOK!味つけますからね

  4. 4

    よく水を絞ったら食べやすい大きさ。寸切位に切りましょう。

    芯ももったいないから4分割に(貧乏性)

    ここでしょっぱさ確認

    • 野沢菜の佃煮?作り方4写真
  5. 5

    鍋かフライパンに胡麻油を温めてすりおろしたにんにくをいれます

    • 野沢菜の佃煮?作り方5写真
  6. 6

    切った野沢菜をいれて炒めると言うよりも全体に油をまわすかんじにします。

    使う油はお好みでオーケー

    • 野沢菜の佃煮?作り方6写真
  7. 7

    残った水分を飛ばす感じで

    • 野沢菜の佃煮?作り方7写真
  8. 8

    砂糖を一掴み、多いかな?位でもOK!さっと和えたら醤油を入れます、甘めがおすすめ

    • 野沢菜の佃煮?作り方8写真
  9. 9

    そのままだと焦げ付くだけなので水をすこーしいれます。

    煮詰めるのであまり入れすぎるとめんどいです

    • 野沢菜の佃煮?作り方9写真
  10. 10

    グツグツしてるところで少し味をみて甘い辛いをここで調節してください

    お好みで自分はここで唐辛子(キムチの素や七味等)投入

    • 野沢菜の佃煮?作り方10写真
  11. 11

    焦がさないように煮詰めて水分飛ばします

    火加減も注意

    煮詰まったら完成!

    お好みで鍋から出すときに白ごまもgood!

    • 野沢菜の佃煮?作り方11写真

コツ・ポイント

しっかり塩抜きした方が美味しいと思います。

しょっぱさは醤油の量で調整してください

ご飯にかける前提なら小口切で作ると楽チンです

少し甘めにした方が美味しく思います

Tags:

にんにく / 唐辛子 / 白ごま / 砂糖(てんさい糖、きび糖でも) / 胡麻油(お好みの油) / 醤油 / 野沢菜

これらのレシピも気に入るかもしれません