里芋の揚げ出し

揚げることでねっとりした里芋にほくほくした食感が加わり、たっぷりの大根おろしとだしのおかげでさっぱりといただけます。このレシピの生い立ちただ今うし宅にある大量の里芋消費レシピです。・・・煮物とかみそ汁ももちろん良いのですが、それ以外のレシピを考えてみたくて、作ってみました。

  1. 里芋 320g(今回は4個)
  2. 大根おろし 適宜
  3. 万能ねぎ(小口切りにする) 1~2本分
  4. 片栗粉 適宜
  5. 揚げ油 適宜
  6. だしつゆ
  7. だし汁(濃いめ) 300ml
  8. 白だし 大さじ2
  9. ひとつまみ(加減を)

作り方

  1. 1

    里芋は皮をむき食べやすく切り、電子レンジで竹串が通る位の固さまで加熱し冷ます。だしつゆの材料はあわせ熱々にしておく。

  2. 2

    1の里芋の水気を切ってビニール袋に入れ、片栗粉を均一にまぶす。揚げ油(2~3cmの深さがあればOK)を加熱しておく。

    • 里芋の揚げ出し作り方2写真
  3. 3

    揚げ油に2で片栗粉をまぶした里芋を入れ、時々返しながら全体を揚げ、衣がかりっとなったらあげて油を切っておく。

  4. 4

    深めの皿に揚げた里芋を盛り、1のだしつゆをまわしかけ、上に大根おろしと万能ねぎの小口切りをたっぷりちらしてできあがり。

コツ・ポイント里芋は低めの温度からゆっくり油で揚げていくと、水分が飛んでほっくりとしてだしつゆにつけた時にちょうど良い食感に仕上がります。揚げ色はそれほどはっきりつかなくても大丈夫。

Tags:

だし汁濃いめ / 万能ねぎ小口切りにする / / 大根おろし / 揚げ油 / 片栗粉 / 白だし / 里芋

これらのレシピも気に入るかもしれません