里芋にひじきや油揚げがまとわりつき、箸でも食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
ひじきが少なく煮物ではボリュームが足りないので里芋も入れてみたら、もっとおいしくなりました。
材料
- ひじき 5g
- 大豆水煮 100g
- にんじん 1/4小
- 油揚げ 1/2枚
- 里芋(冷凍) 150g
- 干し椎茸(あれば) 2つ
- 椎茸の戻し汁 100CC
- 切り昆布 2g
- 煮干し 5尾
- だしの素(顆粒) 小1/2
- 酒 大2
- みりん 大1
- 砂糖(ラカント) 大1,5
- しょうゆ 大2
- ゴマ油 小1/2
- 水 100CC
作り方
-
1
干し椎茸はぬるま湯で戻しておく。
-
2
ひじきも水で戻し、洗っておく。
-
3
油揚げ、人参、干し椎茸を短冊切りにする。
-
4
鍋にゴマ油を入れ、中火で3を炒める。更に大豆も入れ混ぜたら、椎茸の戻し汁を入れて出汁類、調味料を入れてひと煮立ちさせる。
-
5
里芋を入れて柔らかくなるまで弱火で煮込む。
コツ・ポイント
水分が少ないので焦げそうなら水を足してください。