酸っぱくないから とても食べやすい紅白のなますです。大根の甘みが感じられる優しい味で、みかんの香りがとてもよく合います。
材料
- 大根 12~14cm(約1/2本)
- 人参(太い方) 5cm
- 塩(大根用) 小さじ1
- 塩(人参用) 小さじ1/3
- みかん(お好みで) 小1コ
- 甘酢
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 塩 少々
- 水 必要に応じて
作り方
-
1
大根とニンジンは千切り(スライサーで)にして それぞれ分量の塩をします。大根はキュッキュッとよくもんでください。
-
2
大根から出た水分は捨てずに使います。人参の水分は色が出ているので使いません。さっと洗い水けを絞り大根と合わせてください。
-
3
【補足】
この段階で味をみて 塩分が強すぎる場合は水を加えて薄めます。塩分が整ったら加えた水と同じ量の水分を抜きます。 -
4
酢と砂糖を加え よく混ぜ合わせます。必要ならば塩少々で味を調えてください。酢と砂糖はお好みで加減して下さい。
-
5
なま酢には柚子など柑橘系の香りがとてもよく合います。我が家ではみかんを皮付きのまま輪切りにして入れます(*^^*)
-
6
【参考レシピ】
セロリのなま酢
ID:19073203 -
7
【参考レシピ】
りんごのなま酢
ID:19084675 -
8
【参考レシピ】
柿と大根のなま酢
ID:19120787 -
9
【参考レシピ】
紫大根の柚子なます
ID:19359378
コツ・ポイント
塩もみの塩は入れ過ぎないように!大根から出た水分は大根の風味も栄養もいっぱい♪捨てずに全部使います(*^^*) みかんも香りがとても良いので皮ごと加えてください。大根の甘味やみかんの香りを感じられるよう 酸味を抑えた優しい味になっています。