酵素スープ(味噌汁)を作ってみた。酵素、酵母菌を生かすには温度は40℃以下で調理する。なので、ぬるいお風呂くらいな感じ。
このレシピの生い立ち
ぬるいから消化は楽で酵母菌や生の酵素を採れるスープ・味噌汁の作り方です。
殺菌などかんがえると、生で食べれないモノは、別小鍋で火をしっかり通し出汁として全部後入れし、生で食べれるものは、よく荒い常温水の中鍋に混ぜ味噌、塩などで味付けします。
材料
- 酵素用の自然水 鍋半分
- 白菜ざく切り 適量
- 粉末ビール酵母菌 大さじ半分
- 味噌 大さじ1半
- サツマイモくしぎり 12切れ
- 鶏肉ぶつ切り 9切れ
- 小鍋用水 カップ1
- 塩コショウ 少量
- 片栗粉 大さじ半分
- 卵 一つ
- 豆乳 大さじ1
作り方
-
1
サツマイモ、片栗粉でもんだ鶏ササミを別小鍋で火を通す為塩コショウして少ない水で煮る。溶き卵を回し入れしばらく蓋して冷ます
-
2
中鍋に、常温の水に白菜、豆乳、ビール酵母粉末を入れ、味噌を溶き、冷ましたサツマイモ、ササミ、小鍋を全ていれる。
-
3
そのままスープ皿や味噌汁椀に盛り付ける。
コツ・ポイント
その日に飲みきる。冷蔵しても電子レンジは10秒。