酢の感じが残るので苦手な方は酢を入れなくてもいいと思います。
このレシピの生い立ち
酢を入れることによってさっぱり感がありアクセントにもなって、お弁当にも適してると思います。
材料
- ごぼう 60cm
- 人参 小1本
- 醤油 大さじ2
- 酒・酢・砂糖 各大さじ1
- 胡麻油 大さじ1
- 七味唐辛子・ゴマ 適量
作り方
-
1
ピーラーでささがきごぼうを作る。ごぼうの土臭さが苦手でごぼうの皮もピーラーで剥いています。ささがきは酢水に浸けます。
-
2
人参は細切りにします。
-
3
鍋に胡麻油を熱し、人参をサッと炒め、ごぼうは透明感が出るまで軽く炒めます。
-
4
火を止め、砂糖・酢を入れ全体を混ぜてから火をつけ、酒・醤油を入れ水分が少なくなったら火を止め七味唐辛子を振る。
-
5
お皿に盛り、ゴマを振りかけて出来上がり。
コツ・ポイント
唐辛子やゴマは風味を感じたいので、火を止めて加えています。