甘さは味醂酒粕風味肉柔らか。醤油薄味にして食べてうすかったらあとでかけても良いし。焼いて日持ちするおにぎりの具にもこのレシピの生い立ちTVで菊正宗さん料理を見て。美味しかった。
- 味醂 大さじ2〜
- 醤油(水と割って薄味でも、味見要) 大さじ1.5〜
- 生姜すりおろし 大さじ1〜
- 豚肉 掌二つ分
- サラダ油 大さじ1
- 玉ねぎ、ピーマンなどなど好み 半玉〜豚肉の半分位〜
- 酒粕板 好み
作り方
-
1
酒粕と生姜すりおろしと味醂を入れてすり合わせる。酒粕は板→多少粒残るがとろとろの液状まで混ぜる。
-
2
1に醤油を混ぜる。タレ出来上がり。
-
3
豚肉にタレを混ぜて漬け込む。肉を平らにならしてタレをかけて広げる。酒粕が肉を柔らかくする。
-
4
油で焼く。野菜は玉ねぎなど一緒に入れて焼くと美味しい。野菜を先に柔らかく焼いてから次に肉を入れると両方同時に焼き上がる。
-
5
お皿盛りには、付け合わせにキャベツの千切りや生レタスなど。
コツ・ポイント漬けダレを最初に作って肉を漬け込む。柔らかくなる。