酒粕入り味噌玉即席味噌汁にも冷凍可

COOKPADニュース掲載☘味噌玉に酒粕を入れて冷凍しておく大変便利なレシピです。 味噌玉は半月程度冷凍保存可能です
このレシピの生い立ち
酒粕入りの味噌汁が大好きなのですが旦那さんが酒粕を食さない為 1人用に簡単に飲める酒粕入りのお味噌を常備しておきたかったので考えました 【コツの欄に書ききれずこちらに】私自身もそうですが 塩分を気になされている方は小さめに作って下さいね

材料

  1. ◎板酒粕 大さじ1弱
  2. ◎水 適量
  3. ◎料理酒 少量(多すぎにならないよう加減して下さい)
  4. ◎味噌 お味噌の種類によって異なる為 加減しながら量を決めて下さい
  5. ◎鰹節 出汁顆粒タイプ うまみ調味料 下記工程に記載
  6. *目安としては 1食分が大さじ1程度

作り方

  1. 1

    電子レンジ対応の小さな器で板酒粕を大さじ1弱くらいをほぐし ティースプーンなどで料理酒と水を加減しながら少しずつ混ぜる

  2. 2

    ふんわりラップをした①を電子レンジ弱モードで20秒程温めてから取り出しまたかき混ぜて酒粕のダマがなくなったら下拵えは完了

  3. 3

    あら熱がとれた②を自宅でお使いなられている味噌と鰹節・粉末出汁の素を(味噌に対して各3%くらいの割合で)ボウルに入れる

  4. 4

    うまみ調味料を適量ふりかけ 大さじ1弱程度(お好み分量)を加減しながらこねて玉にしていく→酒粕が入る為少なめを推奨します

  5. 5

    味噌玉に酒粕(お好みの分量)をスプーンで乗せラップにくるみギュッと絞り空気が入らないようにして冷凍庫に入れて保存しておく

  6. 6

    【アレンジ編】

    桜エビ/若布/ぶぶあられ /麩/いりゴマ等 乾物を一緒に入れて丸めてもOK(なま物や水分の多い物は不可)

    • *酒粕入り味噌玉*即席味噌汁にも/冷凍可作り方6写真
  7. 7

    【酒粕の残り】が出たら消毒した瓶で冷蔵庫に保存しておけば沢山のレシピに使えます。酒粕は5日くらいを目安に使い切って下さい

コツ・ポイント

味噌汁は薄味や濃い目の味の好みがある為 量は御自宅に合うように加減してお作り下さい。味噌玉は食べる時にレンジ弱で少し加熱すると湯を注いだ時に温かいまま頂けます(レンジの強はお避け下さい) ◎冷蔵庫で保存する時は 冷蔵後2日くらいが目安です

Tags:

◎味噌 / ◎料理酒 / ◎板酒粕 / ◎水 / ◎鰹節 出汁顆粒タイプ うまみ調味料 / *目安としては

これらのレシピも気に入るかもしれません