酒粕トマトつけ麺ビーガン対応

アスリート用に開発したレシピです。私のレシピ達は殆どがその為のレシピですが、勿論、普通の方々でも食べれますwこのレシピの生い立ちアスリート達の殆どは、練習ばかりに気をとられて、食事までの管理までは行き届かないと思います。そこで、このレシピに気が付いた人!おめでとうございます✨wこれを真似して、効率よく強くなって行って下さい!私は、常に頑張っている人を応援します!

  1. ゴマ(白)黒でもOK! 18g
  2. トマトホール缶 1缶
  3. 水(トマトホール缶を濯ぐ用) 90cc位
  4. 昆布 2〜3g
  5. ローリエ 2枚
  6. 天然塩 3つまみ
  7. 酒粕 18g
  8. 醤油(生) 30 g

作り方

  1. 1

    ミキサーある人は、ミキサーでやって下さいw 自宅は狭い為に、置く場所の確保が困難なので、ミキサーは買う予定無いですw

  2. 2

    本当は‥1〜3人分程度ならミキサーでやると逆に大変だと思いますが‥‥。組み立て&分解して洗うといった作業を考えれば。。

  3. 3

    ↑因みに‥ジェノベーゼ&ピストゥソースなどは、ミキサーよりもすり鉢で作った方が鮮やかな綺麗な色で作れま〜す✨

  4. 4

    材料500g位以上入る鍋でゴマ18gを炒る。炒り終わったゴマをすり鉢に入れた後、そのままトマトホール缶を入れるので。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方4写真
  5. 5

    炒り終わったゴマをすり鉢へ入れる。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方5写真
  6. 6

    ↑すりこ木棒は、水で濡らしておく。そうすることで、味がすりこ木棒の中に浸透しにくくなるから。↑プロの基本w

  7. 7

    ゴマを炒るのに用いた鍋にトマトホール缶を1缶全部鍋に空ける。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方7写真
  8. 8

    空けたトマトホール缶の周りについているトマトを水90cc位を入れて濯ぐような感じで全て落としてから、鍋にあける。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方8写真
  9. 9

    ローリエ、昆布を入れて、火をつけて、沸騰したら火を止め、天然塩を3つまみ入れる。先に入れても大丈夫ゴザイマスw 

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方9写真
  10. 10

    ↑このときにトマトホールを木べらで潰しながらかき混ぜる。【注】木べらも予め濡らしておくことを忘れずに。↑プロの基本

  11. 11

    ⑥の沸騰作業中(中火以下が良いと思います)にすり鉢に入ったゴマをスリスリします。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方11写真
  12. 12

    すり鉢へ更に、酒粕を入れてスリスリします。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方12写真
  13. 13

    こんな感じになりましたら、更に再沸騰させた鍋のトマトソースをレードルで数回すくっての繰り返しでスリスリ作業をします。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方13写真
  14. 14

    もう昆布とローリエは使用しませんので、取り出して下さい。食べるか(美味しく無いがw)処分するかで。

  15. 15

    最後に醤油(生が理想)を入れます。生醤油が無ければ、火入れする前段階で醤油を入れちゃって下さい。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方15写真
  16. 16

    完成✨!すりこ木棒についたトマトソースをゴムベラで落とすのも忘れずに。

    • 酒粕トマトつけ麺(ビーガン対応)作り方16写真
  17. 17

    ⑩辺りでラーメンを茹でる水に火を着けて、沸騰したら、めんを茹でて各メーカー毎の説明通りにやれば、完成。

  18. 18

    因みに、つけ麺用の麺で無くても、冷水で冷やせば、つけ麺モドキとして食べられますw

  19. 19

    毎回記述しよう‥私のレシピは全て盗作はしてません!降って来るのでゴザイマスw参考にしたら名前かアドレス載せマース!

  20. 20

    因みにですが‥私のレシピは印刷しておかない方が良いと思います。理由は、書き直しをする事が多々ありますのでm(__)m

  21. 21

    ↑同じ料理を何度も作っていくと、その中には進化して行くレシピがあるのでゴザイマスw

コツ・ポイントすりこ木棒、木べらは、予め濡らしてから使用しましょう。 これ以前のレシピには、記述するのを忘れてしまいました(汗)既に皆さんは知っていると思っておりましたのでw ゴムベラは必ず使いましょう! ローリエと昆布は、サッと軽く洗いましょう。

Tags:

ゴマ黒でもOK / トマトホール缶 / ローリエ / 天然塩 / 昆布 / / 酒粕 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません