酒粕と味噌のW酵素でうまみ成分バッチリ!
かなりクリーミーでまろやかな塩辛です
誰もが美味しいって言ってくれます*^^
このレシピの生い立ち
市販されてる塩辛は食べれませんが姑から伝授頂いたこの塩辛は食べれるんです
材料
- 生いか 1ハイ(正味150~200g)
- 味噌 30~40g
- 酒粕 10~15g
- 塩 適量
作り方
-
1
いかのふを取り、すり鉢に移す
-
2
エンペラはそのまま胴は皮をむく。下足は吸盤のところを何度もよくしごく。
-
3
軟骨状のコリコリした部分以外は全て好みの大きさに切る
水きりしておく -
4
酒粕は10秒チンしてまざりやすくしておく
-
5
味噌・酒粕・ふをすり鉢でよくまぜる
-
6
いかにからめる。味を確認し、塩で調節して冷蔵庫で一晩ねかせる
-
7
若干水分が出たりするので一度まぜてから更に味を確認、塩で調節する
コツ・ポイント
刻んだいかの重さに対して
味噌=20% 酒粕=10% を
目安にしています
若干、甘口ですので最後は塩で味をしめて下さい
味噌=20% 酒粕=10% を
目安にしています
若干、甘口ですので最後は塩で味をしめて下さい