讃岐うどんのお店から出しを取った後の混布を戴きました。うどんのつゆの出汁取りだと、未だ十分旨みが残っているので酒の肴にしてみました。このレシピの生い立ち讃岐うどんのお店から出汁取り後の混布を戴きました。お店の人も出汁取り後の混布で酒の肴を作ったら美味しかったと聞いて、自分でも創作で作ってみました。
- 混布 適量
- 鰹節 適量
- 薄口醤油 大さじ1
- 砂糖 少々
- 水 200cc
- 油揚げ 2枚
作り方
-
1
出汁を取った後のこぶを細切りにする。
-
2
水を沸騰させ混布を入れ5分ほど煮る
-
3
砂糖、醤油をいれ落し蓋をし更に5分煮る
-
4
盛り付けた後に鰹節をかけて出来上がり。
-
5
これは、油揚げ入りです。油揚げを入れる時は2番で混布と一緒に入れる。
コツ・ポイントあえて薄味にしています、濃い味がお好きな方は、普通の醤油を足してください。