酒の肴にもふっくら手羽元の煮物

手羽元がふっくらと柔らかい、
しいたけ出汁のきいた優しい甘さの煮物です♫
このレシピの生い立ち
お店で食べた、しいたけ出汁のきいた優しい甘さの煮物があまりにも美味しく、近づけたいと参考に作ってみました。

材料

  1. 手羽元 8〜10本
  2. 手羽元下茹で用 酒 適量
  3. ※あれば(手羽元下茹で用)
  4. ※ネギの青い部分 1本分
  5. ※生姜スライス 2・3枚
  6. たまご 2個
  7. 大根 1/3本
  8. 大根下茹で用 米 小さじ1弱
  9. 200cc
  10. 顆粒出汁 6g
  11. 干し椎茸 4枚
  12. 椎茸戻し汁 300cc
  13. 大さじ2
  14. 砂糖 大さじ2
  15. みりん 大さじ2
  16. 醤油 大さじ4

作り方

  1. 1

    (手羽元下処理)

    ・手羽元の表面を焼き、水に下茹で用の酒(※印)を入れ、水から茹でる。

    沸騰してから3分で取り出す。

  2. 2

    (たまご下処理)

    ・たまごを熱湯から7分茹でて、殻をむいておく。

  3. 3

    (大根下処理)

    ・3センチ幅の輪切り、または半月切りにし、面取りをする。

  4. 4

    ・大根と下茹で用の米をキッチンペーパーで包んだものを鍋に入れ、浸かる程度の水を入れて水から茹でる。

  5. 5

    (椎茸)

    ・300ccの水かぬるま湯で戻す。(戻し汁はとっておく。)

  6. 6

    1から5で下処理した具材を、鍋に入れる。

    椎茸の戻し汁、水200cc、顆粒出汁、酒、砂糖を入れて中火で煮る。

  7. 7

    6が沸騰して5分経ったら、醤油、みりんを加える。

    弱めの中火で落し蓋をして、30分程度煮汁が少なくなるまで煮る。

  8. 8

    30分経ったらお皿に盛り、鍋に少量残った煮汁を強火で、混ぜながら煮たたせる。

    とろみが出てきたら上からかけて完成。

コツ・ポイント

調味料を入れる順番、タイミングがポイントです。(手順6・7参照)

醤油はメーカーによって、濃さなどが違う為、手順7の時点で調整要。

煮終えたら具材を皿に取り出してから、煮汁を煮たたせる事で、つやつやとして、より見た目も良くなります。

Tags:

※ネギの青い部分 / ※生姜スライス / たまご / みりん / 大根 / 大根下茹で用 米 / 干し椎茸 / 手羽元 / 手羽元下茹で用 酒 / 椎茸戻し汁 / / 砂糖 / / 醤油 / 顆粒出汁

これらのレシピも気に入るかもしれません