郷土青森の甘い茶碗蒸し甘露煮シロップ入り

青森の茶碗蒸しといったら、甘露煮のあまーい栗!シロップも使うのです!このレシピの生い立ち青森では銀杏ではなく、栗の甘露煮!甘くなきゃ、物足りない・・。(笑)甘露煮のシロップを捨てないで使用するのが我が家!

  1. 8個
  2. 干ししいたけ(切れてるもの) 10枚
  3. 全部で1500CC
  4. とりもも 約半分
  5. 庄内麩 3枚
  6. なると又はかまぼこ 10切れ
  7. みつば 適量
  8. 栗甘露煮(総量310、内栗150) 10個
  9. 栗甘露煮 シロップ全部
  10. めんつゆ 大3
  11. 小2分の1
  12. 鶏がらスープの素 大1
  13. 酒(とりももに使用) 少量

作り方

  1. 1

    干ししいたけは分量の水のうち500CCで戻しておく

  2. 2

    庄内麩は水で戻し、縦半分、1.5cm幅に切る。

  3. 3

    鶏肉は細かく切り、少量の酒に浸しておく。

  4. 4

    なると、みつばは好きな厚さ、長さに切る。

  5. 5

    卵をすべて溶き、水(しいたけの戻し汁も使用)、鶏がらの素、めんつゆ、シロップ、塩を入れる。

  6. 6

    味見をして、塩、砂糖でお好みの味に。

  7. 7

    卵液をざるで数回濾す。

  8. 8

    器に具材をいれ、卵液を入れる。

  9. 9

    お好きな蒸しかたで!みつばものせる。

Tags:

nameCookpad / typeWebSite / urlhttpscookpadcom} / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません