風邪をひいた時などに、くんち(力)をつけるため、実家でよく飲んだ私の幸せスープ♪地元に愛されてる鰹削り節の汁物です。このレシピの生い立ち母や伯母から教わった、かちゅーゆーは鰹削り節と味噌をお椀に入れてお湯を注いだだけのシンプルな汁物です。昔は、鰹節削り器で削った物を使うため、風味よく濃厚なかつおのダシを味わいました。わが家流は、生卵と薬味のネギを追加してます。
- かつお削りぶし(薄削り)3g 2パック
- 味噌 適量
- 生卵 1個
- ネギ 適量
- 沸かしたお湯 適量
作り方
-
1
お椀にかつお削り節、生卵、味噌、ネギを入れる。
-
2
沸かした湯をお椀に注ぐ。(この時、やけどにご注意ください。)
-
3
お皿などで3〜4分ぐらい、お椀に蓋をする。
-
4
お椀の中で味噌とたまごを溶いて、完成。
コツ・ポイントかつお削り節は、手頃な薄削りのパック入りを使ってますが、荒削り節があればおすすめです。出汁が濃くなります。お味噌もお好みの美味しい味噌を使ってください。薬味を入れる事にによって風味が増します。