道明寺粉でおはぎ

道明寺粉でおはぎができました。
このレシピの生い立ち
桜餅をつくり道明寺粉が余っていたので、おはぎを作ってみました。

材料

  1. 道明寺粉 80g
  2. 水90 cc
  3. 砂糖 30
  4. 少々
  5. こしあん 70g
  6. 粒あん 60g
  7. きなこ 大さじ1

作り方

  1. 1

    水と砂糖と塩を耐熱容器に入れ、混ぜる。道明寺粉を入れて混ぜる。

  2. 2

    ふんわりとラップをして500W約3分加熱。一度取り出し、スプーンで混ぜる。

  3. 3

    再度500W約30秒加熱。(固ければ再度加熱してください。)

    ラップをして、約10分蒸らす。

  4. 4

    粗熱がとれたら、生地とこしあんを4等分する。(こしあんは丸めておく)

    粒あんは2等分にする。

  5. 5

    ラップに生地を広げ、こしあんを包み形を整える。

  6. 6

    出来上がった2つには、きなこをまぶす。残り2つは、粒あんでつつみ、出来上がりです。

    • 道明寺粉でおはぎ作り方6写真

コツ・ポイント

生地は薄めがお勧めです。

あんこの方は、お好みでこしあんなしでもおいしいです。

Tags:

きなこ / こしあん / / 水90 / 砂糖 / 粒あん / 道明寺粉

これらのレシピも気に入るかもしれません