倉敷の特産品「連島ごぼう」を使った一品です。このレシピの生い立ち給食で提供する献立例:連島ごぼう丼、牛乳、干しえび入り酢の物、冷凍みかん
- ごはん 茶碗4杯分
- 豚肉もも 200g
- にんにく 少々
- サラダ油 少々
- ごぼう 1本
- たまねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- つきこんにゃく 80g
- ねぎ 4本
- ☆しょうゆ 大さじ2弱
- ☆みりん 大さじ1/2
- ☆酒 大さじ1/2
- ☆砂糖 大さじ1と1/3
- だし汁(削り節) 60ml
- 片栗粉 少々
作り方
-
1
にんにくはみじん切り,ごぼうはささがきにし, 水にさらしてあく抜きをする。
-
2
たまねぎはうす切り,にんじんはせん切り,ねぎは小口切りにする。
-
3
つきこんにゃくは湯通しをする。
-
4
鍋にサラダ油を熱し,にんにくを加え,豚肉を炒める。
-
5
豚肉の色が変わったら,ごぼう,にんじん,たまねぎ,つきこんにゃくを順に入れて炒める。
-
6
5にだし汁を入れて材料がやわらかくなるまで煮る。
-
7
6に★の調味料とねぎを入れ,一煮立ちさせる。水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
8
ごはんに7をかける。
コツ・ポイントごぼうは食物繊維を多く含み、食べ応えのある食材です。