農家を営む実家で昔から愛されている鬼饅頭です。小麦粉の皮が少なめで芋の味を楽しめます。我が家の自慢のレシピです♡
このレシピの生い立ち
母が昔から作ってくれるお袋の味です。我が家の定番、素朴で優しいおやつなので秋になると必ず作ります!
材料
- さつまいも 可食部300g
- ☆小麦粉 300g
- ☆三温糖(上白糖でもOK 100g
- ☆ベーキングパウダー 5g
- ☆塩 5g
- 卵 2個
- 牛乳 卵1個と合わせて200cc
作り方
-
1
さつまいもの皮を剥いて、角切りに。2センチ角位が我が家のお勧め。
-
2
1を水にさらしてよく洗い、アクを取り除く
-
3
☆を合わせてふるっておく。
-
4
さつまいもが入る大きめのボウルに、牛乳
、卵を入れてよくかき混ぜ3を入れて練らないようにかき混ぜる。 -
5
キッチンペーパーで水気を取ったさつまいもを4に入れて全体に馴染むようかき混ぜる。混ぜにくいですが、がんばって!
-
6
蒸し器で15〜20分ほど蒸す。芋の大きさが小さければ10分程で蒸しあがります。様子をみてくださいね。
コツ・ポイント
芋は蒸しあがりに時間はかかりますがお芋は田舎っぽく大きめがオススメですよ♡
2014.10.1追記☆水分が多いとねちゃねちゃで扱いにくいので扱いにくいなと感じた場合は牛乳で調整してください。豆乳に変更しても大丈夫ですよ♡
2014.10.1追記☆水分が多いとねちゃねちゃで扱いにくいので扱いにくいなと感じた場合は牛乳で調整してください。豆乳に変更しても大丈夫ですよ♡