農家の方直伝とうもろこしをチンஐ

農家の方から教えて貰ったとうもろこしが1番甘ぁ~く食べれる方法です♡

  1. とうもろこし 1本ずつ

作り方

  1. 1

    まず…とうもろこしを買う際、髭と粒の量が比例するので髭が多いのを選んで下さい☆

    葉は緑が濃く髭は茶褐色の物を選んでね☆

  2. 2

    ※葉が黄色くなっていたりしなってたりしたら新鮮ではありません。

    また、髭が茶褐色ではなく緑色だとまだ熟していないので×

  3. 3

    ※とうもろこしは、鮮度落ちが激しく24時間経つと糖分→でんぷんに変化し美味しさが半減する為、購入したらすぐに調理してね!

  4. 4

    そのままレンジで500w5分チンする。

    ※皮がラップ代わり☆600wは、8に記載☆

  5. 5

    茎と葉のつけ根から2~3センチほど上の実の部分を切り落とす。

  6. 6

    ※切ると、少しだけ身が切れてます☆

    この写真は、ギリギリでしたね。汗後数ミリ切った方が後々簡単です☆

  7. 7

    ヒゲを持って上下に振る。

  8. 8

    すると、スポッと抜けます☆

  9. 9

    出来上がり☆

  10. 10

    。:°ஐこれなら、栄養も逃げないし凄く簡単だし良い事尽くし♡

    とうもろこしの中の葉に付いてる苦手な虫も死んでくれる。汗

  11. 11

    。:°ஐ600wの場合は、4分程チンして下さい☆

    1個ずつ入れた場合の時間になります。

  12. 12

    。:°ஐもっと甘ぁ~く食べたい場合は、冷蔵庫にキンキンに冷やしてから食べると凄く甘みを感じられますよ♡

コツ・ポイント敢えて少し身の部分を切り落とす事です☆身の部分と葉がくっついています。少し切ると葉と離れるので上下に振るととうもろこしが出てきます☆友人がとうもろこしを買った際、「甘くなく更に1つ腐っていた」という話があったので選び方を追記しました。

Tags:

とうもろこし

これらのレシピも気に入るかもしれません