ごま油が香って食欲そそります〜!
このレシピの生い立ち
実家がほうれん草農家なのでほうれん草を食卓によく出しますがこれはおかずのように食べられますよ!
材料
- ほうれん草 1束
- 水 適量
- 塩 小さじ1
- 白だし★ 20cc
- ごま油★ 小さじ1
- ごま★ 少々
- 水★ 30cc
作り方
-
1
ほうれん草を茎と葉っぱに切り分ける
-
2
小さじ1の塩を鍋に入れ水を沸かす
-
3
沸いたら茎を入れて1分茹でる
-
4
葉っぱも入れて1分湯がいて
ざるにあげる -
5
少し冷ます(手で絞れるくらいに)
水で少し流してもok
-
6
ボウルに白だし20cc
水30cc
ごま油小さじ1
ごま少し
を混ぜておく -
7
3センチほどに切ったほうれん草を絞り
ボウルに入れてまぜると出来上がり
コツ・ポイント
湯がきすぎるとグチャグチャになります!気をつけてください★