辛過ぎない青唐辛子にんにく醤油

炒め物に冷奴になんでも使えます。もちろん、そのままおつまみにも。冷蔵庫で1年は持ちます。
このレシピの生い立ち
義実家から青唐辛子をもらったときに、使い道がわからなかったのでとりあえず醤油漬けにしました。

材料

  1. 青唐辛子 10本
  2. にんにく 3かけ〜
  3. 醤油 適量
  4. 煮沸消毒した瓶 1個

作り方

  1. 1

    青唐辛子はヘタをとり、5ミリ幅ぐらいの輪切りに。

  2. 2

    刻んだ青唐辛子を沸かしたお湯に投入し、お箸で混ぜながら1分ほど茹でます。

  3. 3

    沈んでいる種を避けながら、青唐辛子をザルにとり、そのまましっかり乾かします。時間のないときはフライパンで軽く炒っても。

  4. 4

    にんにくは薄くスライスし、真ん中の芽を爪楊枝で取り除きます。気になる方は皮を剥いたあとアルコールで拭いてください。

  5. 5

    青唐辛子の表面が乾いたら、煮沸消毒した瓶に青唐辛子とにんにくを詰め、具が隠れるまで醤油を注ぎます。

  6. 6

    冷蔵庫で保存して3日ほどから食べられますが、半年以上寝かせたほうが格段に美味しいです。

コツ・ポイント

漬けるときに水分が残っていると傷みやすくなるので、表面を乾かしてから仕込むこと。

茹でると種がバラバラになり、辛味が抜けるので辛さが抑えられます。

Tags:

にんにく / 煮沸消毒した瓶 / 醤油 / 青唐辛子

これらのレシピも気に入るかもしれません