【シャトルシェフ&電気圧力鍋を使用 覚書】 いかに手間なくトロトロに仕上げるかを考えました。
材料も極力少なめで!
このレシピの生い立ち
昼間作っておいたパイカの煮物。夜ご飯は麺を茹でるだけでラーメンを…という手が凝っているような手抜きのような…(´∀`*)ウフフ。
材料
- パイカ 500g
- しょうゆ 大2.5
- 酒 大2
- 砂糖 大1.5
- みりん 大1
- 酢 大1
- しょうがパウダーや生すりおろし(あれば) 大さじ1位
作り方
-
1
【シャトルシェフ】
たっぷり湧いた湯にパイカを入れ、10分煮る。
その後1時間保温。 -
2
【シ】パイカを取出し、煮汁は別鍋に。→煮汁が冷めれば表面にラードが。取っておいてチャーハン等に使うとコクが出ておいしい。
-
3
【シ】肉と調味料、水(分量外)を肉が浸る程度入れて煮立たせ、2時間シャトルシェフで保温する。
-
4
【ここから電気圧力鍋】高圧で50分。冷めるまで放置。
-
5
お醤油の煮汁を下茹でのスープで割って、生麺を茹でればラーメンの出来上がり。無駄がなくて美味しいって最高!↓
-
6
↓新鮮なお肉なら、臭みも気にならないと思います。
コツ・ポイント
シャトルシェフ2時間ではお肉はホロホロですが、軟骨部分がカリポリな感じ。しびれを切らして圧力鍋にチェンジで大成功!プルンプルンです。