身体温まるニラごはん

豆腐にかけても、卵焼きにいれても、温野菜や生野菜にかけて、肉炒めのタレ代わりにも万能のニラ常備菜を使った簡単ご飯。
このレシピの生い立ち
ニラを生で食べることが出来るし、安い時に2〜3束まとめて作っておくと、いろんな使い道があります。
身体を温める食材ですし、炊きたてごはんにかければコレだけで満足です(^^)

材料

  1. ニラダレ 大さじ2〜3杯
  2. 卵黄又は温泉卵 一個
  3. 【ニラダレ材料】ニラ 2束
  4. 醤油 大さじ5〜7(ニラが浸るくらい)
  5. ごま油 醤油の半量
  6. 七味唐辛子 小さじ2〜3杯

作り方

  1. 1

    【ニラだれ】を作ります

    ニラは洗って、5ミリ〜1センチ幅に切る。

    清潔な容器に入れて、ニラが浸るくらいの醤油を加える。

  2. 2

    さらに醤油の半量のごま油を加えて、七味唐辛子も加える。よく混ぜて、冷蔵庫で保存。

    一晩〜一日寝かせたら味が馴染みます。

  3. 3

    炊きたてのごはんにニラだれをお好みの分量かけて、卵黄を真ん中にのせるだけ!

コツ・ポイント

ニラだれは冷蔵庫で1週間はもちますが、我が家はすぐになくなります。生卵や温泉卵が苦手な方は目玉焼きにかけても美味しいと思います。

刻み海苔を乗せてからニラだれをかけても美味しいです。

お子さんには少し辛いので七味唐辛子を減らして!

Tags:

【ニラダレ材料】ニラ / ごま油 / ニラダレ / 七味唐辛子 / 卵黄又は温泉卵 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません