簡単に作れる切り干し大根に薬膳の要素を集めました!干した大根パワーに、ジャコエビや煮干しを入れてパワフルな一品に♡このレシピの生い立ち切り干し大根に漁師町でよく使う海の幸を入れました♡東洋医学では、丸ごと食べる魚やエビなどを一物全体と言って重宝されています!一度たくさん作って、製氷機で冷凍してブロック状のまま冷凍保存します。そのままお弁当の一品になりますよ♡保冷剤にも♡
- 切り干し大根 2袋
- 人参 1/2
- 揚げ 適量
- エビジャコ 大さじ3
- 煮干し 10匹
- 出汁 100cc
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ2
作り方
-
1
切り干し大根を水でもどして、軽く絞ります♡
-
2
適当な大きさに人参を切ります♡そのまま、鍋に火を入れて油を少し注ぎ、人参を弱火で炒めます♡
-
3
人参に火が通ってきたら、切り干し大根を入れて混ぜながら炒めます♡
-
4
用意しておいた、揚げ、エビジャコ、煮干しを入れて全体を混ぜます♡
-
5
酒を全体に回しかけた後、用意しておいた出汁と醤油を入れて、焦げないように全体を混ぜて蓋をして蒸し煮のようにします♡
-
6
5分ほどで乾物からの味も出てくるので、味見して良いなと思ったら火を止めます♡
-
7
完成です♡副菜の一品として使います♡
コツ・ポイント最初に切り干し大根をもどす時は、ひたひたの水にします(旨みが流れてしまうため)絞り汁をとっておいて、出汁を作る時に使うと栄養の有効利用になります♡切り干し大根は絞りすぎないように!火を通す時はとにかく焦がさないために、弱火でゆっくりと♡