超簡単鶏肉の照り焼き

面倒な調味料合わせも無し!びっくりするくらい簡単なのに失敗しない味付け♪

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 我が家の万能しょうゆタレ(すき焼きタレでも可)ID18644170 大さじ3
  3. 飾り用かいわれ大根 適量
  4. 飾り用トマト 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉をスジ切りながら、厚い部分を包丁を入れて広げる。脂部分もカットしておく。

  2. 2

    裏返して、皮の部分に包丁を入れこむ。厚い部分は特によく入れる。

  3. 3

    冷たいままのフライパンに、皮を下にして肉を広げます。スジ切りして広げたお肉は26cmフライパンいっぱいの大きさです。

  4. 4

    蓋をして中火で加熱。IHで4にしています。

  5. 5

    そのまま3分くらいからジリジリと皮の焼ける音がしてきます。5分経ったくらいから出てきた脂をペーパーなどで取り除く。

  6. 6

    脂を綺麗に取り除いたら一度返します。皮に焼き色が付いていて美味しそうです。かなり縮みました。

  7. 7

    火力を少し弱めます(IHで3)。蓋をしてさらに蒸し焼きにします。ここまでで、油や調味料を使っていません。

  8. 8

    身の部分に火が通ってきたら(開始から約10分経過)、さらに脂を拭き取ります。ここで「しょうゆタレ」を大さじ1を入れます。

  9. 9

    蓋をしてさらに蒸し焼きにします。

  10. 10

    約2、3分くらいしたら蓋を取ります。ひっくり返して皮を下に、さらに大さじ2の「しょうゆタレ」を入れます。

  11. 11

    箸でフライパンのタレを皮になじませるように全体を回しながら焼き色を付けます。火力は強くします。

  12. 12

    完成カット前の状態です。

  13. 13

    箸で押えながら包丁でカットします。皮を上にしてカットしてください。熱いので気をつけて。

  14. 14

    回しかけただけではタレが不十分なので、タレが残ったフライパンに水大さじ1(分量外)タレ大さじ1(分量外)加え火にかける。

  15. 15

    皿に盛りつけ、上からタレをかけます。野菜を飾り、白ごまを振りかけて完成です。

コツ・ポイント焼くときに油も使いません。途中まで蒸し焼きにするのでパサパサしない、下味もいりません!火力は最後以外は 焦げないように少し弱めがベスト!蒸し焼きにする時間を長くして調整してください。簡単なのに本格的な居酒屋の味ですよ。

Tags:

我が家の万能しょうゆタレすき焼きタレでも可ID / 飾り用かいわれ大根 / 飾り用トマト / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません