アルミホイルに、鮭と具材をのせて、酒、塩、こしょうのみのシンプルな味付けで、魚焼きグリルで焼くだけの超簡単レシピです。
- 生 鮭 3切れ(240g)
- 塩(振り塩用) 3g
- えのき 60g
- しめじ 60g
- もやし 60g
- 小ねぎ 1本(5g)
- 酒 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- レモン あれば
- お好みで、ポン酢や七味唐辛子 適量
- 具材はお好みで!
作り方
-
1
鮭は、両面に振り塩して、5分おいたら、クッキングペーパーで、浮き上がった水分を押さえ、ふき取る。
-
2
もやしは洗い、えのきとしめじは石づきをとって手でほぐす。小ねぎは、小口切りにする。
-
3
20センチくらいに切ったアルミホイルの中央に鮭をのせ、その上にもやし、えのき、しめじをのせ、小ねぎを散らす。
-
4
レモンをスライスする。(なければいいです)種は取り除いてね。()
-
5
1人分 大さじ1の酒を振りかけて、軽く 塩、こしょうをして、レモンをのせる。アルミホイルの上部を2回 折る。
-
6
両端も折り、魚焼きグリルで6分焼き、完成!
-
7
お好みで、ポン酢や七味唐辛子をかけて!(なくても、十分美味しいです)
コツ・ポイント塩鮭の場合は振り塩や調味の塩は使わないで、こしょうと酒だけにして下さい。きのこは、舞茸や松茸だと香りが一段と良くなりますね。のせて、巻いて焼くだけなので、コツはいりません!お好みのきのこ類や具材をのせて♪