だし昆布を入れて激うま浅漬けに〜♪♪♪生姜と塩も入れてシンプルな味付けにしました〜!お家で浅漬け食べちゃおう〜♪♪♪
このレシピの生い立ち
家にある物シリーズ♪♪♪母の弁当に入れる漬け物を作ってみました〜♪♪♪お弁当に漬け物入ってるとなんか落ち着くな〜ってごはんが食べたい時にどうぞ!AmazonのKindleで料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪♪♪
材料
- きゅうり 3本
- 板ずり用の塩 小さじ2
- 味付け用の塩 小さじ1
- 生姜 15g
- だし昆布 20cm
- 水 50cc
作り方
-
1
きゅうりの皮をシマシマにむいて板ずり用の塩できゅうりに塩を馴染ませます。
-
2
ビニール袋にきゅうりを縦半分にした後4等分に切ったものと味付け用の塩と千切りにした生姜と水を入れます。
-
3
ビニール袋の口を真空になるようにしっかり閉じて一晩おきます。
-
4
しっかり漬けたらお皿によそって激うま浅漬け生姜風味のきゅうり漬けのできあがり〜♪♪♪
コツ・ポイント
きゅうりの皮をシマシマにむくと味が染み込みやすいです。きゅうりについた板ずりの塩は洗わずそのまま切って使います。塩だけではなく生姜とだし昆布を入れる事で味を引き出します。一晩漬けると味がしっかり染み込みます。