2024年冷やし中華始めました(笑)毎回代わり映えしないので具材の並べ方、変えました。このレシピの生い立ち毎年恒例。冷やし中華の季節がやってきました。基本は醤油系のタレ。ここにごまドレ入れるとゴマだれになるよ。
- そうめん 2把
- 玉子 1個
- きゅうり 1/3本
- ハム 4枚
- カニカマ 4〜5本
- 辛子 適量
- タレ
- ●水 150cc
- ●醤油 大さじ2
- ●酢 大さじ3
- ●砂糖 大さじ1
- ●鶏ガラスープの素 小さじ1
- ●ごま油 小さじ1
作り方
-
1
玉子焼きフライパンで薄焼き玉子を作って冷やしておく。
-
2
玉子、きゅうり、ハム、カニカマを同じ長さで細切りに切り揃えておく。
-
3
●の調味料をすべて混ぜ合わせておく。氷を入れてキンキンに冷やしておきましょう。
-
4
そうめんを鍋で茹でます。表示時間通り。硬さはお好みで。
-
5
茹であがったらザルに取り、冷水で揉み洗いします。
-
6
皿に麺を入れ、上から具材をトッピング。タレはそっと端から流し入れます。辛子を添えたら完成です。
コツ・ポイント具材を同じ長さ、同じ細さに切りそろえる。見た目重視(笑)