超簡単夏ナスときのことレンジでチン

こってりしたおかずの副菜にいかがでしょう・・・このレシピの生い立ち油を使わないナスを食べたいな、と思い・・・

  1. なす 2本
  2. えのき 大袋2/1
  3. わかめ
  4. 酒(料理のための清酒使用) 大2
  5. ポン酢 大2
  6. ごま油 小1弱

作り方

  1. 1

    ・ナスは皮をむき、縦半分に切ってからななめ切り(水にさらす)・えのきは4cm位の長さに切る・ワカメは水で戻し、食べやすい大きさに切る

  2. 2

    ガラスのボウル(レンジにかけられる器)にナス・えのきの順で入れ、酒をふりラップをしてレンジで約5分加熱。(我が家は600Wです)

    加熱後、まだナスが生っぽいようなら様子を見ながら30秒から1分づつ加熱。

  3. 3

    レンジから出したら全体を混ぜます。 ポン酢とごま油をかけ、混ぜる。

    ポン酢の量はお好みで調節してください。

  4. 4

    少し冷めてからワカメを入れ、混ぜる。

    夏は冷やして食べると美味しいです。

コツ・ポイントワカメは食べる直前に入れたほうが色がきれいです。家はあまり気にしませんが・・・キノコは何でも合うと思います。

Tags:

えのき / ごま油 / なす / ポン酢 /

これらのレシピも気に入るかもしれません