超簡単低コストふわもちフレンチボール

パン耳活用!洗い物なし!ダンナ用おやつの覚え書き。揚げるのもラスクも飽きた方へ。ダンナは「美味しい♪」とホクホク笑顔。
このレシピの生い立ち
HBで朝食用パンを焼くと、余ってしまうパンの耳。揚げたり、ラスクにしたり、キャラメル絡めて固めたり…色々やり尽くして飽きてきたので、フレンチトーストをベースに考えて命名しました。これがダンナに大ヒット!

材料

  1. パンの耳 約120g
  2. 1個
  3. 牛乳または豆乳 70〜80g
  4. 砂糖 30g
  5. あればレーズンなど 20〜30g

作り方

  1. 1

    パンの耳を1〜2cm角に刻んで袋に入れる。私はキッチンバサミでチョキチョキ。他の材料も計りながら全て入れる。

    • 超簡単!低コスト!ふわもちフレンチボール作り方1写真
  2. 2

    袋の中で材料を揉んで、パンの耳を砕いていく。

    • 超簡単!低コスト!ふわもちフレンチボール作り方2写真
  3. 3

    生地の硬さは、天板の上でダレない程度。固ければ牛乳を、柔らかければ小麦粉かパン粉を足して調節。

  4. 4

    袋の角を切り落として、天板に絞り出す。またはスプーンですくって落としてもOK。

    • 超簡単!低コスト!ふわもちフレンチボール作り方4写真
  5. 5

    180度のオーブンで20分程度焼く。

    • 超簡単!低コスト!ふわもちフレンチボール作り方5写真

コツ・ポイント

簡単すぎてありません。計量も毎回適当。焼き加減はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。ちなみに私は余熱してないです。

Tags:

あればレーズンなど / パンの耳 / / 牛乳(または豆乳) / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません