白だしを使って簡単にシンプルに旬の筍を味わって見てください♪
このレシピの生い立ち
旬の筍を簡単に食べたくって材料も調味料もシンプルにして素材の美味しさをいかしました。
材料
- 茹で筍 150㌘~200㌘
- 油揚げ 1枚
- ささみ 2本
- お米 3合
- 白だし 70cc
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
筍、油揚げ、ささみを食べやすい大きさに切ります。
-
2
お米をとぎ、炊き込みご飯モードまたは白米の水加減になるように水と酒と白だし醤油を入れ味が全体になるように混ぜます。
-
3
ご飯の上に切った筍と油揚ささみを平らになるように並べます。
-
4
蓋をして炊飯スタート
-
5
炊き上がったら具が均等になるように混ぜて出来上がりです。
-
6
だしと筍の味を楽しみたくて薄味ですが濃い味がすきな方は醤油等をお好みで増やしてくださいね、
コツ・ポイント
今が旬の筍美味しいので出来たら生を買って自宅であく抜きお薦めします。家庭用の鍋は小さいので筍の皮を全部むいて鍋に合わせて包丁で切って筍が浸る程の水と米ととぎ汁またはお米を少し入れて簡単に一時間程竹串が刺さればOK火を止めて冷まします。