今からが旬のワラビ♪灰汁抜きをして、色んな料理をしてみませんか?
重曹だけで簡単に灰汁抜きが出来ますよ
このレシピの生い立ち
お爺さんは山へ芝刈りに…みたいに
この時期になると主人は子どもみたいに楽しそうに山へワラビ取りに行きます(笑)私は留守番します(笑)
今回は下見なので量も少な目
灰汁抜きの後レシピ色々載せますね♪
材料
- ワラビ 適量
- 水 ワラビが浸かる位
- 重曹 小さじ1
作り方
-
1
今年初ワラビです♪
-
2
同じ長さのワラビを輪ゴムで留めます。
-
3
根本を切り、長さを合わせます
-
4
水道水で振り洗いで汚れなど落とします
-
5
沸騰した鍋の中に重曹を入れます。小さじ1強位
-
6
重曹を入れたらすぐにワラビを入れて火を止めて
1日置いてから、鍋の水を捨てて流水で綺麗に洗ったら灰汁抜き終了です♪ -
7
-
8
-
9
horselandさんの献立に掲載されました。有り難うございます♪
-
10
-
11
-
12
トップ10入りしました♡皆様有難うございます♪
コツ・ポイント
重曹を入れたらすぐにワラビを入れる事と、火は止める事