ポテサラをなんとかレンジだけで作ってみようと思い、作りました。★じゃがいもをうまくチンできるかがポイントです。
このレシピの生い立ち
ポテサラをなんとかレンジだけで作ってみようと思い、作ってみました。簡単にできたので、これからはこの方法で作ろうかな☆
材料
- じゃがいも(中くらい) 1個
- 人参 1/3本
- 胡瓜 1/2本
- ロースハム 2枚
- ★牛乳 大さじ1と1/2
- ★マヨネーズ 大さじ1
- ★塩胡椒 2〜3振り
作り方
-
1
じゃがいもを洗い、芽を取り、皮ごとラップで包み4分〜レンジにかける。じゃがいもの大きさにより、柔らかくなるまで。
-
2
きゅうりを輪切りし、少しの塩を振って数分置いた後、絞っておく。
★時間がなければ輪切りしただけでOK。 -
3
人参を半月切りし、水を入れレンジに1分30秒かける。水は人参が少し浸かるくらいの量。できたら水をきっておく。
-
4
ロースハムは適当な大きさに切っておく。
-
5
レンジから取り出したじゃがいもは皮表面が少しブヨっと波打っていればちょうど良いです。やり過ぎたらカスっとなります。
-
6
手でするりと皮を剥くことができます。
熱いのでやけど注意です。 -
7
皮をむいたら器に入れる。
-
8
じゃがいもを潰し、塩胡椒を振り、牛乳を入れて混ぜる。牛乳の量は好みで増やせます。
-
9
人参、きゅうり、ロースハムを入れ、マヨネーズを入れて混ぜる。
-
10
器に盛って出来上がり。
-
11
ブラックペッパーが好きなので、ポテサラの上からかけることもあります。
コツ・ポイント
★じゃがいもチンし過ぎると固くなりカスっとなります。