超簡単・適当・適量なのに!!
焼いた醤油とコンビーフがご飯に合います。 みじん切りにした人参・玉ねぎ・パプリカを加えてもいいかも!
このレシピの生い立ち
学生の頃よく、実家の母が朝ご飯として、豆腐抜きのコンビーフ丼を作っていました。 適量・適当で超簡単。
ゴーヤーを薄く切って先に炒めて仕上げに溶き玉子を流し焼けば、ゴーヤーチャンプルーもできます。
材料
- 豆腐 250g
- コンビーフハッシュ 一袋
- 玉ねぎ 1/4
- 醤油 適量
- 塩・こしょう 適量
- サラダ油 適量
- ねぎ 適量
作り方
-
1
沖縄ではよく『ちゃんぷるー』などに使われます。
-
2
玉ねぎをみじん切りにして、フライパンに油と玉ねぎを入れて炒めます。
-
3
豆腐を手でちぎってフライパンへ。コンビーフハッシュを入れさらに炒めます。豆腐の水気がなくなればOK,
-
4
醤油をフライパンの空いている場所に入れ焼いていき他の材料と混ぜます。(醤油をごがせ過ぎないよう注意)
器にもって出来上がり。
コツ・ポイント
辛いもの平気であれば、一味などかけるとグー・・。
野菜もみじん切りにしてしまえば、子供たちも知らずに食べてしまうよ。
コンビーフ&醤油はご飯が進みます。
野菜もみじん切りにしてしまえば、子供たちも知らずに食べてしまうよ。
コンビーフ&醤油はご飯が進みます。