メインのおかずにはならないかもしれないけど・・・w
副菜の一品や、お酒の肴に向く一品だよ☆
このレシピの生い立ち
高橋みどりさんの「伝言レシピ」を参考に、まりんごっこ風に簡単にして作りました♪
冷蔵庫にあったれんこんが、メインにするには少なかったもので・・・(;Д;)
材料
- スライスれんこん 1/3パック
- アンチョビペースト 適量(4cm分ぐらい)
- オリーブオイル 大2
- 塩 適量
- 山椒粉 お好みで
作り方
-
1
スライスれんこんは水を切って、半月に切る。(皮付きれんこんを使う場合は、皮をむいて薄くスライスし、半月に切る。)
-
2
熱したフライパンにオリーブオイルを熱し、れんこんを炒める。
-
3
れんこんが透き通ってきたら、アンチョビペーストを加えてからめるように炒める。
-
4
味を見て、塩気が足りないときは塩をふり、お好みで山椒をふって、火を止める。
器に盛って出来上がり♪
コツ・ポイント
簡単に作るには、れんこんのスライスパックを使用すると楽チンです♪
生のれんこんを使用するときは、お好みである程度の厚さを残したほうが、歯ごたえがシャキシャキしていいです。
アンチョビは、ペーストでなくアンチョビフィレでもオッケーd(‘ω`)
その場合は、2~3枚ぐらいかな・・・。
生のれんこんを使用するときは、お好みである程度の厚さを残したほうが、歯ごたえがシャキシャキしていいです。
アンチョビは、ペーストでなくアンチョビフィレでもオッケーd(‘ω`)
その場合は、2~3枚ぐらいかな・・・。