超簡単もちもち抹茶わらび餅

もちもちとした食感で簡単に作れます!めんどくさい人はタッパーに入れずそのまま氷水で冷やしても大丈夫ですこのレシピの生い立ちわらび餅を食べたくて作りました!

  1. 抹茶 大さじ1杯
  2. きな粉 お好みで
  3. 砂糖 大さじ1杯ぐらい
  4. 片栗粉 30g
  5. 黒みつ お好みで
  6. 水またはお茶(ペットボトル) 300ml
  7. 氷水 適量

作り方

  1. 1

    片栗粉をふるっておき、抹茶をふるい、砂糖と合わせます

  2. 2

    水またはお茶を計量し、鍋に入れ、片栗粉を入れてよく混ぜます(まだ火はつけません)

  3. 3

    次に、抹茶と砂糖を合わせたものを鍋に入れホイッパーでよくかき混ぜます

  4. 4

    ヘラに持ち替え弱火で焦げないように絶えずかき混ぜます

  5. 5

    全体的にまとまってきて透き通っているように見えたら火から下ろし、さらにかき混ぜます。

  6. 6

    タッパーに入れ粗熱を取ります。(小さめの方がいいかも)粗熱が取れたら、氷水でタッパーのまま冷やす。

  7. 7

    次に、タッパーの中に冷やしている氷水を少しいれ、わらび餅をタッパーから外し、氷水の中に入れます

  8. 8

    完全に冷えたら、まな板で切り皿に盛り付け、きな粉や黒蜜、抹茶などをお好みでかけて完成!

コツ・ポイント抹茶をなくして水をほうじ茶にアレンジなどもできます!

Tags:

きな粉 / 抹茶 / 水またはお茶ペットボトル / 氷水 / 片栗粉 / 砂糖 / 黒みつ

これらのレシピも気に入るかもしれません