ほうれん草を塩茹でして、粉末ピーナッツと白だし(麺つゆ)を加えただけ!お弁当にもオススメです。
このレシピの生い立ち
ほうれん草は、胡麻和えや生姜、鰹節で和えることが多かったのです。最近は、インゲンやブロッコリーをピーナッツ和えにすると美味しい事に気付いて、時々、これにします!簡単で美味しいですよ。粉末ピーナッツは便利です。
材料
- ほうれん草 130g
- 茹で用 塩 小さじ1/2
- 粉末ピーナッツ 大さじ1
- 白だしまたは麺つゆ 小さじ2
作り方
-
1
塩を加えた熱湯で、ほうれん草を1分半茹でる。
-
2
冷水を潜らせ、かたく絞る。根を落とし、3センチに切る。
-
3
粉末のピーナッツを使います。
-
4
ピーナッツと白だしを加える。
-
5
混ぜ合わせて完成!
-
6
ありがとうございます。
コツ・ポイント
ほうれん草は塩茹でして、冷水で色止めします。たっぷりの粉末ピーナッツを加えるので、保水効果があります。白だしの液ダレが少ないので、お弁当にオススメです。醤油より白だしなので、まろやかです。麺つゆでも♪