超簡単つる紫の梅酢あえ

身体にいい「つる紫」ですが、さっぱり梅味にしてみました。
このレシピの生い立ち
普段は、しょうが味のお浸しにしていましたが、ふと思いついて梅干しにしてみました。

材料

  1. つる紫 ひと袋
  2. 梅酢 大さじ2杯
  3. 梅干し 1個
  4. ごま油 大さじ1杯
  5. ゆず胡椒(お好みで) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お湯を沸かします。洗ったつる紫を葉と軸に分け、軸から先にお湯に入れてゆでます。ざるに取ってそのまま冷やします。

  2. 2

    軸を斜めに薄く切ります。葉も、2,3センチ幅に切ります。

  3. 3

    梅干しの種を取り除いて、包丁でたたくように細かく切ります。

  4. 4

    梅酢と梅、ゴマ油、ゆず胡椒を混ぜ合わせ、その中につる紫を入れて混ぜます。盛り付けるときに梅干しを飾ってもきれいです。

コツ・ポイント

味に好みがあると思いますので、梅酢とつる紫を混ぜてから、お好みで、ごま油、ゆず胡椒を足していってもいいと思います。 ごま油を入れると、つる紫の青くさみがなくなります。

Tags:

ごま油 / つる紫 / ゆず胡椒(お好みで) / 梅干し / 梅酢

これらのレシピも気に入るかもしれません