夏はやっぱりカレー♪カレーを冷やしてうどんにしちゃいました〜♪スープを冷やす事でこくがありながらさっぱりいただけます!
このレシピの生い立ち
夏バテ気味だな〜。食欲もないし作るのも面倒だな〜と思ったらお家にあるもので超簡単な冷やしカレーうどん♪こんなに簡単でおいしいうどんありませんよ〜♪AmazonのKindleと楽天で料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪
材料
- ゆでうどん 1玉
- 豚バラ肉 100g
- ねぎ(青い方) 1/4本
- スープ
- 水 300cc
- しょう油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- カレー粉 大さじ1と1/2
- しょうが(すりおろし) 小さじ1/4
- 粉末だし 小袋5g
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ1
作り方
-
1
スープの材料を入れ沸騰させます。
-
2
豚バラ肉を5cm幅に切り剥がしながらスープに入れます。
-
3
ねぎを1cm幅に切りスープに入れます。
-
4
一旦、火を止めて水溶き片栗粉を入れ素早く混ぜます。
-
5
もう一度火をつけてあんを固めます。
-
6
スープをボウルに入れ水で冷やします。
-
7
うどんを軽く湯がき水で洗ってよく冷やします。
-
8
冷やしたスープをたっぷりかけたら、こく旨の中に冷やしたカレーのさっぱりとした味がたまらない冷やしカレーうどんねできあがり〜♪♪♪
コツ・ポイント
必ずしょうがを入れてください。味が違います。豚バラ肉は一枚ずつ剥がしてスープに入れます。ねぎは青い方がおいしいです。水溶き片栗粉は一旦火を止めてから入れ素早く混ぜもう一度火をつけてあんを固めます。スープとうどんを水で冷やします。