超簡単お家で本格つけ麺

家庭で簡単つけ麺!カツオ出汁ベースの、つけ麺です。
このレシピの生い立ち
ラーメン屋さん“我馬”のつけ麺がおいしくて、再現しようと思って作りました。

材料

  1. つけ麺用麺 4玉
  2. 鶏肉または、豚バラブロック 1枚
  3. きのこ類 お好みで
  4. 白ネギ 1本
  5. もやし 1袋
  6. チンゲン菜 お好みで
  7. 玉子 4個
  8. ○しょうゆ 多め
  9. ○砂糖 少なめ
  10. ○酒 少なめ
  11. ○塩 小さじ1くらい
  12. ●水 ボールに一杯
  13. ●鰹だしの素 1袋
  14. ●煮干し 一掴み
  15. ●中華の出汁 スプーン一杯
  16. ●オイスターソース スプーン半分くらい
  17. ●コンソメ スプーン半分くらい
  18. 水溶き片栗粉 適量
  19. かつおの粉または、粉山椒 適量
  20. 塩こしょう 適量
  21. ニンニクパウダー 適量

作り方

  1. 1

    白ネギの白いところを、薄く輪切り。チンゲン菜を一枚ずつ取り、湯がく。もやしもさっと湯がく。

  2. 2

    玉子を水から入れて、10分茹でて半熟玉子を作る。鶏肉、豚バラを食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    スープが作れるくらいの深いフライパンか、鍋に油を入れて、鶏肉、豚バラを入れて、塩こしょう、ニンニクパウダーで炒める。

  4. 4

    お肉に火が通ったら、いったん取り出す。そこに、水をいれて煮干しと、白ネギの青いとこを入れる。

  5. 5

    沸騰して1〜2分そのままにして、そのあと煮干し、ネギを取り除き、のこりの●の出汁を入れる。

  6. 6

    調味料の○を入れる。ちょっと濃いかな?くらいにする。

  7. 7

    味が決まったら、水溶き片栗粉を様子を見ながら入れる。ちょっととろみがつくくらいがポイントです。

  8. 8

    麺を表示通り茹でる。茹でた麺、もやし、チンゲン菜、半熟玉子を半分に切り、先ほど焼いた鶏肉、豚バラをお皿に盛る。

  9. 9

    お好みで、きのこ類を塩コショウで炒めて添える。

  10. 10

    スープを器にいれて、お好みでかつおの粉または、粉山椒を入れて、白ネギを入れて、出来上がり!

    粉山椒を入れると、サッパリ!

  11. 11

    〆は、お好みでスープにお湯を入れて薄めて、ご飯を入れて食べてみてね!

コツ・ポイント

調味料の分量が適切ですが、味を見ながらしてみてください。

ポイントはお肉をよく焼いて、旨味を出すことです。水溶き片栗粉も、とろみをつけすぎないようにした方がいいです。

ネギはなくても大丈夫です。

Tags:

○しょうゆ / ○塩 / ○砂糖 / ○酒 / ●オイスターソース / ●コンソメ / ●中華の出汁 / ●水 / ●煮干し / ●鰹だしの素 / かつおの粉または、粉山椒 / きのこ類 / つけ麺用麺 / もやし / チンゲン菜 / ニンニクパウダー / 塩こしょう / 水溶き片栗粉 / 玉子 / 白ネギ / 鶏肉または、豚バラブロック

これらのレシピも気に入るかもしれません