超楽々生湯葉の中華スープ作ります

美味しい生湯葉が手に入ったら和風的なお吸い物もいいですが、炒飯のお供に中華スープにしてはどうでしょうか?このレシピの生い立ち生湯葉は低カロリーで糖質も無く、ダイエットには栄養面からも最適ですよ。

  1. 生湯葉 1枚 40x50cm
  2. えのき茸 1パック
  3. 水菜 適量
  4. 800cc
  5. 鶏がらスープの素 大さじ2
  6. 醤油 大さじ1
  7. ごま油 大さじ1
  8. しお・こしょう 適宜
  9. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    生湯葉はくるっと巻いて細切りにする。これで食感が麺的な感じになる。

  2. 2

    調味料を全て鍋に入れて沸騰させる。

  3. 3

    湯葉、根元を落とし半分に切ったえのき茸、ざく切りの水菜を入れて火を通して出来上がり。

コツ・ポイント調理は至って簡単です。元となるスープさえしっかり作れば具材は他の物でアレンジできます。

Tags:

えのき茸 / ごま油 / しおこしょう / ラー油 / / 水菜 / 生湯葉 / 醤油 / 鶏がらスープの素

これらのレシピも気に入るかもしれません