会社の同僚から白菜を頂いたので、鶏もも肉とシンプルにこくうま醤油鍋を作ってみました。味が染みてとても美味しかったです。
このレシピの生い立ち
白菜を頂いたので、早速白菜消費のため、鶏もも肉とシンプルにコクウマ醤油鍋を作ってみました。
鶏肉の味が染みて白菜も、スープもとても美味しかったです。
材料
- 白菜 400g
- 鶏もも肉 200g
- A醤油 大1
- Aみりん 大1
- A鶏がらスープ 小2
- A塩 一つまみ
- Aニンニク 一かけ
作り方
-
1
白菜を2、3㎝幅でざく切りにし鍋に投入します。
-
2
鶏もも肉を一口大に切って鍋に投入します。
-
3
もも肉に塩を一つまみ振りかけます。
-
4
調味料Aを投入し、20分ほど煮込みます。
-
5
完成です。過熱途中白菜がしんなりしてかさが減ったので追加したため、もも肉が沈んでいます。
-
6
美味しく頂いた後にだしのきいたスープが残りましたので、白菜を一杯投入して白菜スープを作りました。
-
7
白菜山もり投入です。
-
8
しんなりするまで10分ほど過熱し5分ほど蒸らして沸騰するまで3分前後再加熱します。
-
9
完成です。大量の白菜がしんなりしてかさが半分以下になりました。代わりにスープが増えました。
-
10
だしの染みた白菜を食した後にスープが残りましたので、うどんを投入し卵を割り入れました。
-
11
玉子が薄く白くなったところで火を止め暫く蒸らして完成です。
コツ・ポイント
特にコツは有りません。白菜ともも肉だけのとてもシンプルなものです。